散髪代が毎月数千円削減、セルフカットのすすめ

セルフカットを始めて1年以上が経ちました。

これまでの経験などをまとめていきたいと思います。

【目次】気になる所をクリック!

コロナでヘアカット(散髪屋)に行きたくない!!

新型コロナウイルスの影響で、ヘアサロンや散髪屋に行きたくない人たちは多いと思います。

人との距離感を保つという意味で散髪というのはどうしても自分でやる以外は無理な場所です。

これを機にセルフカットはどうですか!

毎月の散髪代がお得に!

ヘアカットは男性でも女性でも多い人なら月に何回か、少なくても2、3ヶ月に1回は行かれるのではないでしょうか。

男性で月に一回2000円で散髪する人がいたとしたら、年間で24,000円かかることになります。

自分で散髪をすれば始めに購入した道具類だけのお金で済みますしとても割安になります。

またお金だけでなく 待ち時間なども無くなるので自分の好きな時間に家で着ることができます。

セルフカットに必要な道具は4つ

具体的にセルフカットを始めるには最低次の3つが必要だと思います。

1.大きな鏡

大きな鏡は、前と後ろの確認用に少なくとも二つはあったほうがいいと思います。

あくまでセルフカットという形で今回はまとめているの、誰かに切ってもらう(奥さんや親が子供の髪を切る)というのであれば鏡は必要ないとは思います。

ただ、切った後の最終確認用などにあってもいいと思いますし、100均などでも売ってるので2個買っても200円。揃えといて損はないとは思います。

2.ハサミとクシ

ハサミとクシが必要になります。

次のバリカンだけできる方法もありますが、細かいところを揃えたりするのに便利ですし、微調整にとても役に立ちます。

逆にバリカンがなくても、ハサミとクシさえあれば、切れないことはないです。

入門用ハサミとクシのセット

男性用の一般的なハサミとクシは、このギャツビーのタイプだと思います。

これは私も愛用しています。オススメ理由は、とにかく値段が安いのでこれだけ使ってヘアカットを終わらせれば一回で散髪代の元が取れます。

値段が安くて、最低限の機能はあるのですが、人によっては持ち手が小さすぎて使いづらいという人もいるでしょうし、値段が安いだけあって切れ味が悪いという評価も多いのが気になります。ただ入門編として、はじめのひとつとして持っておいてもいいかなと思います。

いやいや、中途半端に買うなら高くてもしっかりした方がいいというならこちらですね。

ちょっと高いがしっかり使えるハサミのセット

女性用であったり、男性でも細く綺麗に切りたいということであれば、こういったプロでも使うようなタイプのものを買っておいても損はないと思います。

3.バリカン

バリカン選びは悩みますが、アタッチメント(本体につけるクシみたいなん)でどういうタイプの髪が切れるかというのを確認しておいて、自分の切りたい髪型と一致するかどうかで選べばいいと思います。

典型的なのは子供向けや男性用髭剃りも出しているPanasonicですね。

4.ヘアーエプロン

無くてもいいけど、あると後片付け、掃除が格段に楽です。

どうやって切るの?オススメ動画

では実際どうやって切るか。

ブログでは説明に限界があるので、これらGATSBYとPanasonicのメーカーのサイトがわかりやすいの紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
【目次】気になる所をクリック!